2022年度 こすもす・こども館
園庭の藤の花が咲き誇り、いいにおい~。。なんて思っていると、同じように思っているのか大きな蜂が蜜を求めて集まっています。
黒くてお腹には黄色いふさふさの毛をたくわえた、くまばち(くまんばちとも呼びますね)は、こちらから攻撃しない限りは人間を襲うこともなく穏やかな生態だということです。
が、ブーンという大きな低い音をたてて飛び回るのでビクビクしながら舞い散った花びらの掃除をしています。
藤の花の季節が過ぎるまでしばらくは、くまばち達とは穏便に何ごともなく過ごしたいと思う今日この頃です。
そしてもうひとつ。
先日はこすもす・こども館の看板の周りになにやら枯れ葉のような、何かの実のようなものが大量発生していて・・・
※さらに近付きます。苦手な方は注意してください。
ミノムシ?
観察していると自由に動き回り、居心地の良い場所があるのか、一か所に大集結していきます。
糸を垂らしてぶらさがり、風に揺られている姿も目撃者多数あり。
なぞの虫の今後も見守りつつ
2022年度のこすもす・こども館の活動もスタートしています。
前年度から引き続き遊びに来てくれているお友達、はじめましてのお友達も続々と登録に来てくれています。
4月は今年度の活動について考えつつのんびりと開館しています。
こすもす・こども館でこんなことをしてみたい、こんなイベントがあったら楽しいなど、皆さんの意見も聞かせてくださいね。
毎年やってくるツバメの様子もお見せしたいのですが写真を撮らせてくれませんでした。
また次回のお楽しみに。
保育教諭 H・H
0コメント