5月18日ぴよぴよDay
5月のぴよぴよDayは、
管理栄養士・新井先生の楽しく食べよう!
と、
季節の手形アートを楽しもう☻
ということで、
季節の手形アートは、ぴよぴよのひよこでした。
ママの飾りつけもそれぞれ個性が出るので、職員は毎回どんな作品ができるかな?と毎回楽しみです。
※手形アートの裏に日付を間違って19日と書いてしまいました。製作した皆さん、すみません。
そして、新井先生の離乳食個別相談は、
〇フルーツは生のままで与えても良いのか?
〇今食べている量は適正ですか?
〇離乳食を始めるのはいつごろから?
・・・などなど。
それから、離乳食ではないけれど、お姉ちゃんの食に関する相談をしてもいいですか?というママもいました。もちろん、OKです☆
ママたちの離乳食に関するわからないことや、お悩みにとっても丁寧に応えてくださる新井先生のお話は、そばで聞いていてとても勉強になります。
母子手帳を見ながら成長についてもチェックしてくれました。
ママたちからの相談に応えながら、子どもたちの様子を見ては、
「おもちゃをお口に運ぶのは、お口の感覚を鍛えるため。どんどんやらせてあげてね。」
と一人一人の成長に合わせてアドバイスしていただきました。
次回6月15日(水)ぴよぴよDayも同じように離乳食相談です。
今回参加した方も、お子さんの様子が変わったり、
先生のアドバイスを受けておうちでもやってみたけどなかなか食べてくれない、
などありましたら、もう一度新井先生とお話してみてください。
さて、離乳食の相談を終えたところで、ママと赤ちゃんのふれあい遊び。
こすもす・こども館では、初めての方でも楽しめる簡単な親子ふれあい遊びを毎回行っています。
何度か参加しているママ達は
だんだんと歌も覚えてくれているようで、職員と一緒に口ずさんでくれてとても和やかです♪
ママとおててをつないでいると、そのまま眠ってしまった赤ちゃん💤
気持ちよーく眠りに落ちていく瞬間をみんなでそっと見守り、
かーわーいーいーーー♡♡
の大合唱をしてしまいまった、ぴよぴよDayでした。
新井先生の楽しく食べよう
6月29日(水)と、7月27日(水)は、どなたでも食に関する悩み相談ができます。
悩み、というほどでもない小さな事でも
子どもの成長において大切な「食」に関して
改めて見直す良い機会になります。
ぜひお越しください。
保育教諭 H.H
0コメント