ゆき先生のおけいこ(6月)



6月21日は、ゆき先生のおけいこでした☆彡

みんなで『よろしくおねがいします!』


お椅子に座るのも慣れてきたね(*^-^*)


まずは、首を横にゆらゆら~上下~グルグル~体操。


次は、ゆき先生と数をかぞえましょう!!

1・2・3・・・・・10まで

上手に言えました☆彡



今回は、【か・き・く・け・こ】シールを貼ります!!

ペタペタ。

よく理解して貼れている様子。

ママと一緒に頑張っています。

「せんせい~はれたよ~」と

みんな、ゆき先生にみせていました♪



続いては、ひも通し。できるかなぁ~!?


びよ~ん。


できた~!!

縦向きでいれてみたよ~

何回も通して楽しんでいる姿が見られました☆彡

使ったものは、自分でお片付けするのも大事!!



洗濯ばさみを使って指先の力をつけます。


今度は、ピンセットをつかって、摘まむ練習!

これが鉛筆の持ち方に繋がるそうです。

なかなか家でピンセットを使う機会ってないですよね('ω')ノ

みんな上手に扱えていました。

子どもたちも興味津々で楽しそうでした(^^♪


真剣!!

自分流で楽しむのも大事!!

片付けながら、お皿のサイズの違いがわかって

並べ直したり、こぼれたものをいれたり

こっこちゃんになると、すごい!できるんだ!

と思う事が増えてきます。




最後は、クレヨンで数字と傘の色塗り~♪

30分間、お利口に座っておけいこができました!



今日、頑張ったことをご家庭でも褒めてあげて下さいね。

みんなお疲れ様~!!パチパチパチ(^O^)/


自分の椅子も、しっかり片付けができました☆彡



頑張ったぶん、おけいこの後は、ゆっくり遊びました♪


おもちゃの取り合いっこも出てきて

「貸して~」「まだ使っているから~」など

自分の気持ちをお友だちに伝えられたり

悔しくて泣いたりもでてきました。

【トラブルも大事な学び】なので

ママたちも温かく、ただ怪我のないように

見守りながら、楽しく遊びましょう~!!


自由来館になり、ママたちがよく遊びに来てくれるので

子どもたち同士も顔見知りになってきて

名前を呼び合う姿にキュンですっ♥

良い関係が出来てきて素敵です♥



先生たちの名前も覚えて呼んでね。


来月のおけいこは、7月26日(水)です。

お楽しみに~!!



また遊びにきてね~(*´▽`*)



           保育教諭E.H





こすもす・こども館

山梨県甲州市にある地域子育て支援センターのサイトです。