ETHICAL MARCHE


8月19日(土)は、環境マルシェでした(*'▽')


こすもすこども館のお友だちも

遊びにきてくれました~♡( ;∀;)

ありがとうございました。



主催 甲州環境市民会議

共催 子育て支援センター(あっぷっぷ・こすもすこども館・ちゅうりっぷクラブ・のびのびチビッコひろば)



私たち支援センターは、環境マルシェということで

子どもの服のリユースコーナーを出店☆彡

こすもすこども館は、普段から、もってけしを

行っているため、そのままお洋服を持っていきました!



来てくれてありがとうございました♫

他の支援センターから集まったお洋服もあったので

良い服に出会えたかもしれませんね~(*´▽`*)


職員も来てくれました(≧▽≦)


看板と一緒にお写真を撮りました♫

ご協力ありがとうございました('ω')ノ


環境マルシェのメイン・・・

環境課による、環境のおはなし(#^.^#)

小学生や一般の方が参加!!

私も、ゴミの話を聞きました☆彡


燃えるゴミの半分は、生ごみだそうで

生ごみのうち水分が80%を占めているそうです。


みなさん、生ごみの水分を切るように

心がけましょう!!

まずは、できることから始めましょう!!

ペットボトルで簡単水切りが作れちゃいます。



3Rとは・・・

こすもすもってけしは、リユース活動になります。


甲州市では、2050年までの脱炭素社会の現実を見据えて

市内で排出される二酸化炭素の排出量を実質ゼロを目指し

「甲州市ゼロカーボンシティ推進事業計画」を策定したそうです。

(甲州市HP引用)詳しくは、HPにて。


まずは、今、自分たちができること

また自分たちの子どもの未来の生活が豊かでありますように

頑張れることから頑張りましょう。





カレーもおいしかったです。


ハンドケアも受けました。


腸活診断も受けました。

腸活アドバイザーの方が9月1日(金)に

SH houseにて腸活料理教室をするそうです。

詳しく知りたい方、E.Hまで。



おみやげも買いました。

何より、みなさんが足を運んでくれて

ブログを見てマルシェを知ってくれるだけでも

嬉しく思います。

今回のマルシェで、人と人の繋がりや温かさを実感できました~(*´▽`*)b


また、地域支援として、

こすもす・こども館も地域の方と協力して

親子で楽しめるイベントを考えていきたいと思います。



それでは~またね~!!



         保育教諭E.H




こすもす・こども館

山梨県甲州市にある地域子育て支援センターのサイトです。